【FF15】隠しダンジョン攻略(封印の扉)と封印の鍵の入手方法

(0コメント)  
最終更新日時:
ファイナルファンタジーXVの封印の扉(ルシスに眠る脅威)の攻略と封印の鍵の入手方法を紹介しているクポ。隠しダンジョンの行き方や入手アイテムを知りたい方は参考にするクポ。

隠しダンジョンって?

ダンジョンの奥地に封印をされた扉の先のエリアのことです。その扉を開けるためには、封印の鍵が必要となります。小部屋が多く、各部屋で戦闘が発生するため、準備はしっかりしておきましょう。

封印の鍵を入手するには?

封印の鍵を入手するためには、各ダンジョンの初回探索と本編をクリア済である必要があります。その条件を満たしたうえで、メルダシオ協会本部に向かい、ショップ周辺にいる老人に話しかけることで鍵がもらえます。

隠しダンジョンに挑む前の準備

▼用意すべき武器やアクセサリーは?
強敵が多く潜んでいるんので、武器やアクセサリーはしっかり揃えておきましょう。武器は、比較的容易に入手可能なアルテマソードや、拾える強力な武器を入手しておきましょう。アクセサリーは、状態異常対策のリボンや攻撃モーションが素早い敵対策として黒頭巾などがあると便利です。


▼しっかりと食事をしておこう!
とにかく戦闘することになるので、食事効果でバフを付けて挑みましょう。効果が切れてしまった場合は、ダンジョンの途中にある標に立ち寄って再度食事しておくのを忘れずに。即死や状態異常などの対策以外で特に理由が無ければ、クリティカル率が100%になる心眼が付与できる料理にしておきましょう。

▼長時間プレイできる時間の確保を忘れずに!
挑むダンジョンによって異なるものの、最低でも20部屋あるため、攻略にそこそこ時間がかかります。最大で100部屋あるダンジョンもあるため、時間の確保はしっかりとしておきましょう。ダンジョン内で手動セーブは行えませんが、10部屋ごとにある標で休めばオートセーブされるので、忘れずに休んでおくのがおすすめです。

▼一部ダンジョンの条件に注意
コースタルマークタワーはアイテムの使用不可のため、挑む際は立ち回りが重要になってきます。アイテムによるゴリ押しが出来ないため、注意が必要です。

隠しダンジョン一覧

クエスト名推奨Lv階層
キカトリークに眠る脅威
(キカトリーク塹壕跡)
5520
グレイシャーに眠る脅威
(グレイシャー洞窟)
6530
フォッシオに眠る脅威
(フォッシオ洞窟)
6520
ドロールに眠る脅威
(ドロール洞窟)
7230
バルーバに眠る脅威
(バルーバ採掘場)
7820
スチリフに眠る脅威
(スチリフの杜)
86100
クラストゥルムに眠る脅威
(クラストゥルム水道)
9230
遺構に眠る脅威
(コースタルマークタワー)
9960


コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 隠しダンジョン攻略と封印の鍵の入手方法
3 アンゲルスの攻略と出現方法まとめ
4 神凪就任記念硬貨の交換アイテムと入手方法
5 修理キット
6 敵からのドロップアイテム一覧
7 おすすめアビリティコールは?
8 遺構に眠る脅威
9 トレジャースポット一覧
10 おすすめレベル上げ方法

サイトメニュー


いっしょに たたかって くれる なかま を ぼしゅうちゅう クポ!
おとくな じょうほう も まってる クポ!!
!こうしん じょうほう!
【1/24】 モグチョコカーニバルの内容を更新!

【12/22】 ホリデイパックの内容を更新!

【12/21】 強くてニューゲームの詳細を更新!

【12/19】 闘技場の必勝法を更新!

【12/15】 フィールドで拾える最強装備まとめウリックの双剣の入手方法を更新!

【12/14】 アダマンタイマイ討伐方法に攻略動画を掲載!

【12/13】 ジャスモン闘技場を更新!

【12/8】 クリア後のお楽しみ要素アダマンタイマイ討伐方法を更新!

強敵攻略

初心者向け

攻略情報

装備品・魔法

アビリティコール・スキル

地域

データベース

キャラクター

掲示板 

事前情報まとめ

相互リンク

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動